飛星派

青から紫色の紫陽花のクローズアップ写真を背景に、中央に白い細字で『飛星派』と書かれたシンプルで落ち着いた見出し画像
目次

 飛星派の基本思想

(1)四化星の重要性

飛星派では、星の配置よりも「四化星がどの宮に飛ぶか」を重視します。

  • 化禄(A):利益・拡大
  • 化権(B):権力・努力
  • 化科(C):名声・安定
  • 化忌(D):阻害・課題

四化星は、生年干・大限干・流年干などから飛ばされ、宮位同士の関係性を分析します。

(2)「飛星」の意味

「飛星」とは、四化星がある宮から別の宮へ影響を及ぼすことを指します。

  • 夫妻宮から化禄が官禄宮に飛ぶ → 配偶者の協力で仕事運が向上
  • 財帛宮から化忌が命宮に飛ぶ → 金銭トラブルが自分自身に影響16

2. 飛星派の主要技法

(1)天盤・地盤・人盤の使い分け

飛星派では、3種類の盤を使い分けます。

  1. 地盤:基本の命盤(生年月日から算出)
  2. 人盤:特定の宮を中心に再配置(例:父母宮を命宮と見立てる)
  3. 天盤:四化星の飛び方を可視化した盤

(2)來因宮と生年四化

  • 來因宮:過去世からの課題や人生のテーマを示す宮
  • 生年四化:生まれ持った運命の傾向(生年化忌がある宮は課題が集中)

(3)宮位転換技法

一見関係ない宮同士を結びつけて解釈します。

  • 兄弟宮は財帛宮から見ると「田宅宮」 → 兄弟が家計に影響を与える

3. 飛星派で占えること

  1. 恋愛・結婚:出会いの時期、配偶者の性格、離婚リスク
  2. 仕事:転職の吉凶、独立の適期
  3. 金運:収入源、浪費傾向
  4. 健康:病気のリスク時期
  5. 人間関係:上司・部下との相性

4. 他の流派との比較

比較点飛星派三合派欽天四化派
重視する要素四化星の移動星の配置・格局生年四化+自化
使用星数約30星100以上14主星+四化星
解釈の特徴短期運勢長期的な性格分析宿命的な因縁


飛星派

飛星派は、「四化星の動き」で運命の流れを精密に予測する流派です。他の流派よりも「いつ何が起きるか」を明確に示せるため、実用的な占いを求める人に適しています。ただし、技法が複雑なため、習得にはある程度の経験が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次